翻訳と辞書 |
クリストーバル・コロン (装甲巡洋艦) : ウィキペディア日本語版 | クリストーバル・コロン (装甲巡洋艦)
クリストーバル・コロン (Cristóbal Colón) は、スペイン海軍初の装甲巡洋艦。設計と建造はイタリアで、イタリア海軍の「ジュゼッペ・ガリバルディ級」の1隻を建造中に取得したもので同型艦はない。艦名はスペインの援助を受けて最初にアメリカ海域へ到達したクリストファー・コロンブスに因む。 == 概要 == 本艦は1895年に起工、1896年9月に進水したが、直後にスペインが購入し1897年5月16日にジェノバにてスペイン海軍のものとなった。しかし、スペイン海軍では元設計にあった25.4cm砲を拒否したため、引渡し時には本艦には主砲は未搭載であり、後にスペインにてスペイン海軍の新型砲である「Model 1896 24cm(42口径)砲」を搭載した点が姉妹艦と異なる特徴である。この9.84インチ砲は欠陥品で使用に耐えなかったので、米西戦争の直前に軍事委員会によって9.92インチ砲に換装する計画が立てられたが実現しないまま出港し、サンチャゴ・デ・キューバ海戦でアメリカ海軍の追跡を受けて最後まで戦ったが自沈した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クリストーバル・コロン (装甲巡洋艦)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|